過去の記事
プロフィール
hiyoko
旦那と私、お空にいる子供と2003年生まれの息子の4人家族です。
除去食生活はストレスが溜まることも多いですが、痒みによるストレスは随分と少なくなりました。時々息抜きをしつつ、食べれる物は上手に調理しておいしく食べるのが我が家のスタイルです。
※運営サイト
  育児アトピー知っとこ
hiyokoへメール
QRコード
QRCODE
食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。

ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。

食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。

2006年11月22日

米粉でにんじんマフィン

米粉 リ・ファリーヌでにんじんマフィンを作りました。昼食のご飯が無くて^^;

米粉でにんじんマフィン

100%米粉のパン&お菓子のレシピを参考にしました。

【材料】
米粉150g、ベーキングパウダー5g、レモン汁小さじ1/2、りんごジュース100cc、にんじん大さじ3、油大さじ3、はちみつ大さじ2、塩ひとつまみ、レーズン適量


【作り方】
にんじんをすりおろす。レーズンは刻む。

ボールに米粉、ベーキングパウダーを入れ混ぜる。

別のボールにりんごジュース、にんじん、レモン汁、油、はちみつ、塩を入れ混ぜる。
粉類に入れ、良く混ぜ合わせ最後にレーズンも混ぜる。

カップの7分目くらいまで生地を入れ、160度のオーブンで25分焼けば出来上がり。

米粉でにんじんマフィン

ほんのりオレンジ色のマフィンになりました。色合いから言うと少しだけでもかぼちゃパウダーを入れたら良かったかなあ。見た目もおいしさにプラスされるし。

レシピよりベーキングパウダーや油をほんの少し減らしたからか、少し固めに感じました。冷蔵庫に入れるとカチカチに(笑)
米粉で作るともちもちした蒸しパンみたいな感じなのと、ちょっと歯切れが悪い感じ?があるんですよね。小麦のようにふわっと軽い感じにならないというのか・・・
充分においしいんですよ。だんだん贅沢になってきます(笑)他の代替粉に比べたら米粉はとてもおいしいです。

レンジで温めるとまたおいしく食べれました。そんなに甘くないけれど息子はすごくおいしいみたいです。もっと食べたいーーと要求してました^^

昼食はにんじんマフィン、オーブンで作ったポテト、コーンライス、ウインナーです。ちょっとカフェ風^^たまにはこんな昼食もいいかな。
ちょっとでいいから生野菜食べてー!


【除去品、代替品目】
小麦粉 → 米粉 リ・ファリーヌ 1キロのものがパン・お菓子材料の店「クオカ」で販売されています。
サラダ油、大豆油 → なたね油(オリーブオイルなど)
りんごジュースはグリコの紙パック幼児用ジュースです。


同じカテゴリー(おやつ 米粉レシピ)の記事
米粉のバナナケーキ
米粉のバナナケーキ(2006-12-01 21:21)







※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。