過去の記事
プロフィール
hiyoko
旦那と私、お空にいる子供と2003年生まれの息子の4人家族です。
除去食生活はストレスが溜まることも多いですが、痒みによるストレスは随分と少なくなりました。時々息抜きをしつつ、食べれる物は上手に調理しておいしく食べるのが我が家のスタイルです。
※運営サイト
  育児アトピー知っとこ
hiyokoへメール
QRコード
QRCODE
食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。

ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。

食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。

2006年09月04日

私の除去食成果 4ヵ月

あ~もう4ヵ月も経ったんだ。
毎日、毎食の食事作りに追われて目が回りそうな日々^^;

アトピーの症状は落ち着いています。
慢性的な痒みのあった、首、肩、腕の痒みは無くなりました。良かった。小麦の影響ですね。

夏だということもあって少しはあせもになりましたが、酷くもならず、ここ数年の中ではとても過ごしやすい夏でした。暑い夏でしたけどね。

痒みが出る時はというと、ルー(カレーやシチュー)を食べた時。小麦、フライの衣を外食で食べた時などかな。
衣など少量なら良いと言われていますが、薬を服用して食べる方がいいのかもしれませんね。
痒くなりやすいところは、肩の背中側ですね。

頭の痒みは相変わらずです。汗で痒いのか、食べ物の影響なのかはまだわかりません。お米を止めてみたのですが、変わらなかったので。

除去食をなんとかやっていますが、私自身は食べれないことでのストレスと体重の減少が課題かな。ある程度自分で決めて食べれるものはしっかり食べないといけませんね。
体重が40キロまで落ち込んで、ちょっとこのままでは体に良くないのでビタミン剤を飲んだり、食べれる物を間食したりしながら体力を回復するように心掛けています。
小麦ってカロリーが高いのね・・・と実感した出来事でした。

一時期の蕁麻疹などが出た過敏な時期は過ぎ、現在は安定しています。
薬も息子と同じ弱い混ぜ薬です。


同じカテゴリー(私 除去食の成果)の記事






※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。

この記事へのコメント
hiyokoさん、こちらにもこんにちは(^o^)丿

この四ヶ月、本当にご苦労様でした。
食事の事って、本当に大変だと思います。
普通に作るだけで大変なのに…。

ダイエットにしても何にしても、なかなか続かないのが現実。
その様な中、かなり自分に厳しく意思を強く持たないと、ここまで出来ないよね。
ずっと感心して見てきました。*^.^*

これからも食べないことでのストレスとかあって大変だと思いますが、私は肌の状態が益々よくなり、お二人揃って何でも食べられるようになる日を、心より応援しています!
これからも、頑張ってね!(o^∇^o)ノ
Posted by amies at 2006年09月05日 14:17
amiesさんこちらにもありがとう^^

食いしん坊だから(笑)あれも食べたい!これも食べたい!とイライラです。
でもね、肌の調子は良いのでそれで続いているんだと思います。痒いのもイライラするしね。

料理のお勉強もこれからも続けないと。食べるものを模索しないとね!

いつもamiesさんの料理はおいしそうですよ~
チキがね、スープとか食べないのよーースープだったらお野菜も入れれるのに。
Posted by hiyoko→amiesさん at 2006年09月05日 22:26
はじめまして。私も今、小麦粉、砂糖他の糖分を絶ってから、2か月になります。アトピーや痒みはめざましく改善しました。

頭皮ですが、手作りシャンプーや天然のカラリングに変えてみられては?

マヨネーズは良いコンディショナーになりますよ・・・。
Posted by Aebee at 2009年04月19日 01:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。