食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。
ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。
食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。
※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。
ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。
食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。
2006年09月05日
とうもろこし粉とタピオカ粉のピザ
念願のピザを作ってみました。私も息子も小麦がダメなのでパンのようなものは久々です。
おいしくて涙が出そうでした^^

おいしくて涙が出そうでした^^

アトピッ子のお料理ブック
のレシピを参考に作りました。
15㎝くらいのピザが2枚のレシピです。
【材料】
とうもろこし粉
100g、タピオカ粉
50g、重曹小さじ1/4、かぼちゃ100g、マーガリン30g、沸騰湯60cc
トッピングとして→ ミートソース、たまねぎ1/2個、えりんぎ1本、ミニトマト4個、コーン適量、溶けるチーズ2枚
【作り方】
かぼちゃをレンジで2分。冷水につけて冷やし皮を剥き、再度レンジで3分。熱いうちに潰し冷ましておきます。
たまねぎ、えりんぎ、ミニトマトをスライスします。
とうもろこし粉、タピオカ粉、重曹をボールへ入れ、粉の性質が違うのでスプーンで混ぜます。
その中にマーガリンを入れ、指先で潰しながら粉に混ぜ合わせます。
冷ましたかぼちゃも入れて混ぜ合わせ、沸騰湯を少しづつ入れながら混ぜます。最初は熱いのでスプーンで。
手で触れるくらいになったら、手の平で押さえつけながらこねていきます。耳たぶくらいの固さになるまで沸騰湯を加えます。

生地がまとまったらラップにくるみ、しばらくねかせます。(10分くらいかな)
トッピングするたまねぎ、えりんぎ、コーンを炒めます。
ミートソースは作り置きしていたものなので、レンジで温めておきました。
オーブンを210度に温めます。
オーブン皿にクッキングシートを敷き生地の半分を手で丸め、ラップを被せて5㎜ほどの厚さまで伸ばします。私は手の平で押さえました^^;
ラップを取り生地の上にミートソース、たまねぎ、えりんぎ、チーズ、ミニトマトをトッピング。

息子はチーズはちょっとしかダメなので、手前側にはあまりチーズがのっていません。少しだけ^^;
210度のオーブンで15分焼くと出来上がり!
息子が出来たピザを見て拍手してくれました(笑)
ピザというものを食べたことが無いので、たぶん知らないと思うんですけど・・・見た目?
香ばしい匂いがもうなんとも言えない!
きれいに切れるかなと思いましたが、包丁で押し付けるようにするときれいにカットできました。
かぼちゃが入っているので生地はほんのり甘めでした。おいしかったーー!
また違う素材を使っても作ってみたいと思います。
レシピ本ではとうもろこし粉では無くサクサク粉。かぼちゃ以外にはじゃがいもでもできます。
【除去品、代替品目】
小麦粉 → タピオカ粉
、とうもろこし粉
ゆきひかり(米)で作ったピザクラフト
もありますよ。
15㎝くらいのピザが2枚のレシピです。
【材料】
とうもろこし粉


トッピングとして→ ミートソース、たまねぎ1/2個、えりんぎ1本、ミニトマト4個、コーン適量、溶けるチーズ2枚
【作り方】
かぼちゃをレンジで2分。冷水につけて冷やし皮を剥き、再度レンジで3分。熱いうちに潰し冷ましておきます。
たまねぎ、えりんぎ、ミニトマトをスライスします。
とうもろこし粉、タピオカ粉、重曹をボールへ入れ、粉の性質が違うのでスプーンで混ぜます。
その中にマーガリンを入れ、指先で潰しながら粉に混ぜ合わせます。
冷ましたかぼちゃも入れて混ぜ合わせ、沸騰湯を少しづつ入れながら混ぜます。最初は熱いのでスプーンで。
手で触れるくらいになったら、手の平で押さえつけながらこねていきます。耳たぶくらいの固さになるまで沸騰湯を加えます。

生地がまとまったらラップにくるみ、しばらくねかせます。(10分くらいかな)
トッピングするたまねぎ、えりんぎ、コーンを炒めます。
ミートソースは作り置きしていたものなので、レンジで温めておきました。
オーブンを210度に温めます。
オーブン皿にクッキングシートを敷き生地の半分を手で丸め、ラップを被せて5㎜ほどの厚さまで伸ばします。私は手の平で押さえました^^;
ラップを取り生地の上にミートソース、たまねぎ、えりんぎ、チーズ、ミニトマトをトッピング。

息子はチーズはちょっとしかダメなので、手前側にはあまりチーズがのっていません。少しだけ^^;
210度のオーブンで15分焼くと出来上がり!
息子が出来たピザを見て拍手してくれました(笑)
ピザというものを食べたことが無いので、たぶん知らないと思うんですけど・・・見た目?
香ばしい匂いがもうなんとも言えない!
きれいに切れるかなと思いましたが、包丁で押し付けるようにするときれいにカットできました。
かぼちゃが入っているので生地はほんのり甘めでした。おいしかったーー!
また違う素材を使っても作ってみたいと思います。
レシピ本ではとうもろこし粉では無くサクサク粉。かぼちゃ以外にはじゃがいもでもできます。
【除去品、代替品目】
小麦粉 → タピオカ粉


ゆきひかり(米)で作ったピザクラフト

Posted by hiyoko at 16:43│Comments(1)
│とうもろこし粉レシピ
※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。
この記事へのコメント
はじめまして☆
素敵なサイトですね^^応援してますよ♪
素敵なサイトですね^^応援してますよ♪
Posted by 露出 at 2010年05月20日 12:31