過去の記事
プロフィール
hiyoko
旦那と私、お空にいる子供と2003年生まれの息子の4人家族です。
除去食生活はストレスが溜まることも多いですが、痒みによるストレスは随分と少なくなりました。時々息抜きをしつつ、食べれる物は上手に調理しておいしく食べるのが我が家のスタイルです。
※運営サイト
  育児アトピー知っとこ
hiyokoへメール
QRコード
QRCODE
食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。

ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。

食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。

2007年01月22日

とうもろこし粉と上新粉たこ焼き

むしょうにたこ焼きが食べたくなり作りました。でもたこ無しです^^;

とうもろこし粉と上新粉たこ焼き

【材料】
とうもろこし粉50g、上新粉50g、じゃがいも小2個、ねぎ大さじ4、たまねぎ1/2個、きゃべつたまねぎと同量、干しえび(無着色)大さじ2、水200cc、溶けるスライスチーズ1枚、油少量、ソース少量、青海苔少量


【作り方】
たまねぎときゃべつをみじん切りにする。ねぎは自家製冷凍ねぎを解凍しました。
じゃがいもの皮を剥きすりおろす。

ボールにとうもろこし粉、上新粉、干しえび、すったじゃがいもを入れ混ぜる。
水を少量づつ加えだまにならないように混ぜる。たこ焼きなのでさらっとした生地です。

通常は生地だけ作っておいて野菜は焼くときに入れますが、生地に野菜を先に入れておきました。

たこ焼き器を温め油をなじませ、生地を流し込む。表面が固まってくるくらいになったらひっくり返してください。くるくるするのが楽しいですよ^^

とうもろこし粉と上新粉たこ焼き

こんがり焼けたら出来上がり!
私のたこ焼きだけ溶けるチーズを最後に底に入れて焼きました。
息子はソースと青海苔だけです。

普通に焼けばお好み焼きなんですけど、たまにはたこ焼きもおいしいですよ。息子が作っている時から楽しみにしていました。私も大満足♪
固くはないのですが、もう少し粉を減らしてもおいしいかなと思いました。水200に対して粉80くらいかな。


【除去品、代替品目】
小麦粉 → とうもろこし粉、上新粉
卵、たこはなし


同じカテゴリー(とうもろこし粉レシピ)の記事






※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。