過去の記事
プロフィール
hiyoko
旦那と私、お空にいる子供と2003年生まれの息子の4人家族です。
除去食生活はストレスが溜まることも多いですが、痒みによるストレスは随分と少なくなりました。時々息抜きをしつつ、食べれる物は上手に調理しておいしく食べるのが我が家のスタイルです。
※運営サイト
  育児アトピー知っとこ
hiyokoへメール
QRコード
QRCODE
食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。

ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。

食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。

2006年07月04日

鶏ハムおいしいよ

鶏ハム知っていますか?少し前から鶏ハムを時々作っています。
ハムはもともとあまり買わないのですが、鶏ハムは安くで作れるし、なにより手作りだから安心。

鶏ハムはムネ肉を使って作ります。ムネ肉は安くて油が少なくてさっぱりしていますが、鶏ハムに出会うまではぱさぱさしていておいしくないと思っていました^^;
このハムはやわらかくてほんとにおいしいです!
鶏ハムの作り方は鶏ハムくらぶで見てくださいね。簡単です!

鶏ハム

鶏ハムはお野菜と一緒に食べてもおいしいし、小麦が大丈夫な人は鶏ハムサンドや鶏ハムラーメンおいしいですよ。私も以前は食べていましたけど。

息子も大好きです。添加物が入っていないし安心して与えられます。
ただ離乳期のお子さんにはちょっと塩分が多いかと思いますので、少し大きくなってからに。

私はまとめて2枚ほど作って、残りは冷凍しています。ちょっと食べたい時に焼いて食べたり、チャーハンに入れたり。
あとおいしいのは作った時のスープ!お肉のだしと塩で味もついています。ちょっと辛いと思う人は薄めて使えますし、ラーメンのスープにしたり、じゃがいもを入れてじゃがいもスープにしたりできますよ。くれぐれも捨てないでね^^


同じカテゴリー(手作り 鶏ハムレシピ)の記事
鶏ハム野菜巻き
鶏ハム野菜巻き(2006-11-03 21:50)

鶏ハムひえめん
鶏ハムひえめん(2006-09-19 21:55)

レタスの鶏ハム巻き
レタスの鶏ハム巻き(2006-09-08 20:38)

鶏ハムサラダうどん
鶏ハムサラダうどん(2006-07-13 20:34)







※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。