食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。
ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。
食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。
※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。
ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。
食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。
2006年09月02日
焼りんご
またりんごが外れでした。今頃のりんごってあんまりなのかな。それともこういうりんご?
そのままではあまりおいしくないので、焼りんごにしました。加熱したりんごが好きなので^^

そのままではあまりおいしくないので、焼りんごにしました。加熱したりんごが好きなので^^

クックパッドのレシピを参考にしました。
【材料】
りんご1個、はちみつ小さじ1、マーガリン小さじ1/2
【作り方】
普通は皮つきのままするみたいですが、私は農薬のことが気になるので剥きました。
りんごの芯の部分をくり貫き、その中にはちみつとマーガリンを入れます。

アルミホイルで受け皿を作りりんごを置き、180℃のオーブンで30分。
やわらかい桃くらいの固さでした。
焼くとおいしかったです。はちみつもマーガリンも少なめです。あまり甘くないので調節してくださいね。
私はくたくたのりんごも好きなので、もう少し焼いても良かったかな。
【材料】
りんご1個、はちみつ小さじ1、マーガリン小さじ1/2
【作り方】
普通は皮つきのままするみたいですが、私は農薬のことが気になるので剥きました。
りんごの芯の部分をくり貫き、その中にはちみつとマーガリンを入れます。

アルミホイルで受け皿を作りりんごを置き、180℃のオーブンで30分。
やわらかい桃くらいの固さでした。
焼くとおいしかったです。はちみつもマーガリンも少なめです。あまり甘くないので調節してくださいね。
私はくたくたのりんごも好きなので、もう少し焼いても良かったかな。
Posted by hiyoko at 15:08│Comments(0)
│おやつ果物メインレシピ
※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。