過去の記事
プロフィール
hiyoko
旦那と私、お空にいる子供と2003年生まれの息子の4人家族です。
除去食生活はストレスが溜まることも多いですが、痒みによるストレスは随分と少なくなりました。時々息抜きをしつつ、食べれる物は上手に調理しておいしく食べるのが我が家のスタイルです。
※運営サイト
  育児アトピー知っとこ
hiyokoへメール
QRコード
QRCODE
食物アレルギーレシピ! にお越しくださってありがとうございます。
息子は卵、大豆、牛乳、小麦アレルギー+野菜嫌い(涙)
私は小麦、ピーナッツアレルギーです。詳しくは検査結果、除去指導内容を見て下さいね。食べれない物が多くても楽しくおいしい食卓を目指しています。アトピーや湿疹歴は、本家サイトも参考になさって下さい。

ブログの内容、画像の無断転載やコピーは禁止です。参考にしていただくのは歓迎です。記事を書かれた場合はリンクを貼った上でトラックバックして下さい。当ブログはリンクフリーです。

食物アレルギーにおいては命にかかわることもありますので、必ず主治医の先生と良く相談してくださいね。いかなるトラブルが発生した場合でも一切責任は持てませんので、自己の責任でご利用ください。

2006年12月19日

煮豚 圧力鍋編

以前作った焼き豚もおいしかったけれど、圧力鍋で煮豚ができるみたいだったので作ってみました。

煮豚 圧力鍋

【材料】
豚ももブロック250g、たまねぎ1/2個、白ねぎ(青い部分)1本、醤油大さじ3、酒大さじ2、砂糖10g、塩コショウ少々、油大さじ1


【作り方】
豚ももブロックに塩コショウを振る。
たまねぎをスライスし、白ねぎは3、4等分する。

フライパンを熱し油を入れ、豚ももブロックの表面を焦がすように焼く。

圧力鍋に焼いた豚ももブロックとたまねぎ、白ねぎ、調味料を全て入れ圧力鍋の蓋をする。
強火にかけ高圧になったら弱火にして15分。その後放置。

煮豚ができあがった後にたれ?だし?が残っていておいしかったので、大根とこんにゃくの煮物も作りました。一緒に作っても良かったのかもね。

煮豚 大根とこんにゃく煮物

圧力鍋で7分加熱して放置しただけなのですが、大根はやわらかいしこんにゃくもおいしかったです。
息子は煮豚とこんにゃくをおいしそうに食べてました。お肉をもっとちょうだい!と言われたので(笑)、大根を食べたらねと言うと一口だけ食べてました^^;
こうして少しづつでも食べてくれるといいな。

旦那の感想は・・・これ自分で作ったの?でした(笑)
自分というより圧力鍋です^^


※各家庭の圧力鍋の使用方法を確認の上、調理してくださいね。
我が家の圧力鍋 → アルティアーノ圧力鍋3.5L
圧力鍋のレシピ本 → おいしい!はやい!圧力鍋おかず(142レシピ)


同じカテゴリー(肉料理レシピ)の記事
れんこんハンバーグ
れんこんハンバーグ(2006-12-29 14:31)

豚の角煮 圧力鍋編
豚の角煮 圧力鍋編(2006-12-02 22:01)

手作り焼き豚
手作り焼き豚(2006-11-27 21:27)

手作り焼き鳥
手作り焼き鳥(2006-11-09 22:58)







※トラックバックは該当記事のリンクを貼った上でお願いします。管理人閲覧後、承認されます。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。